「ねんきん定期便」が届いたら
ねんきん定期便 送付用封筒
「ねんきん定期便」の送付が平成21年(2009年)4月から開始されます。「ねんきん定期便」は「ねんきん特別便」と異なり、これから毎年誕生月に受け取る個人別の年金最新情報です。
「ねんきん特別便」が「宙に浮いた年金記録の持ち主捜し」のため、加入期間と勤務先情報を確認することが目的でした。これに対し「ねんきん定期便」は、年金加入者自身の過去の納付状況や見込み受給年金額など年金のより詳細な情報が通知されます。
ねんきん定期便とは
「ねんきん定期便」の概要を次の表にまとめました。
|
「ねんきん定期便」予定よりも1年遅れでスタート
「ねんきん特別便」は元々2008年4月より始められる予定でしたが、5,000万件に上る年金記録加入者の不明問題に対応するため「ねんきん特別便」が急遽送付されました。
(参照:「ねんきん特別便」が届いたら)
1年遅れでスタートした「ねんきん定期便」、対象は国民年金加入者と厚生年金加入者に限られます、共済組合加入者は含まれないので注意してください。また、「ねんきん特別便」や事前調査の意見を反映して送付内容のボリュームもかなり多くなっています。
平成21年度(2009年)から毎年届くことになる「ねんきん定期便」ですが、平成21年とそれ以降では少し異なる部分があります。平成21年度は上の表「ねんきん定期便 概要」で示した、すべての内容が送付されます。しかし平成22年度以降は、C、D、Eの内容は35歳、45歳、58歳の節目年齢時だけ記録を更新して通知されます。
ねんきん定期便の要チェック項目
「ねんきん定期便」には、上に示した「50歳未満の方用」「50歳以上の方用」「年金受給者であり現役被保険者の方用」という3種類の様式があります。3種類の様式で違いがあるのは「年金見込額」の記載内容です。
「50歳未満」の場合、これまでの加入実績に応じた年金見込額が記載され、
「50歳以上」の場合、60歳まで保険料を納めたものと仮定して算出された、将来の年金見込額が記載されます。
年金記録内容の中身を精査しよう
「ねんきん定期便」では、送付されてきた封筒の色でトラブルを抱えているのか見分けが付きます。通常は水色の封筒で送付されます。オレンジ色の封筒で「ねんきん定期便」が送られてきたら、社会保険庁が年金記録に「もれ」や「誤り」が含まれている可能性が高いと見ています。
ただ、封筒の色にかかわらず「ねんきん定期便」記載内容は十分精査しましょう。「ねんきん特別便」の目的は「宙に浮いた5000万件の年金記録」の持ち主を捜すことでした。それに対し「ねんきん定期便」は、年金記録内容そのものにミスがないかをチェックすることが目的です。確認方法は「ねんきん定期便」に同封されていますが、下記の点にも注意してください。
- オレンジの封筒が届いたときは
- 年金加入期間に空白期間がある場合があります。正しい年金記録を、同封されている「年金加入記録回答票」に記載し、送付しましょう。
- 青い「年金加入記録回答票」が届いたときは
- 「ねんきん特別便」に未回答に人や加入履歴や標準報酬月額等に誤りのある可能性のある人には、青い「年金加入記録回答票」が送付されます。必ず必要事項を記入して返送しましょう。
- 標準報酬月額を要チェック
- 平成21年度は厚生年金加入者全員にすべての期間の月ごとの標準報酬月額が通知されます。過去の自分のおおよその月給と比較してあまりに低すぎないかチェックしましょう。異常に低い場合、記載のミスの場合や企業が故意に低く申告している場合もあります。「年金加入記録回答票」で問題点を指摘しましょう。
- ねんきん定期便が届かないときは
- 「ねんきん定期便」は自宅に郵送されます。自宅住所が変わって社会保険庁に届けていないと旧住所に送られる場合があります。国民年金加入者は市区町村役場の国民年金担当窓口へ、厚生年金加入者は勤務先へそれぞれ届け出てください。
「ねんきん定期便」に関して不明なことがあったり、相談したいことがあれば電話で社会保険庁に問い合わせることが出来ます。
「ねんきん定期便専用ダイヤル」
0570−058−555(ナビダイヤル)
03−6700−1144(IP電話やPHS、海外から)
受付時間 月〜金 9:00〜20:00
第2土曜 9:00〜17:00