ラップ口座

いくら分散投資が良いとか、預貯金だけの偏った金融資産ではインフレに弱いとか言われても、忙しくて株や債券投資はできないとおっしゃる方もおられるでしょう。ある程度まとまった額の金融資産をお持ちであれば、最近国内の金融機関でも始めているラップ口座(SMA)を活用するという手があります。

ラップ口座とは

ラップ口座のしくみ

ラップ口座を最近SMA(Separately Managed Account)と呼ぶようになっていますが、もともと米国で始まったラップ口座(WRAP)はラップでくるむように顧客の資産を預かり、売買注文を含めてお任せスタイルで資産運用を証券会社に任せるところから付けられた名称です。
たとえば、資産運用のアドバイスから株式や投資信託の売買注文なども一括して委託できます。顧客は資産残高に応じた手数料と成功報酬を支払うだけで、上記のようなサービスをすべて受けられるのです。

次に該当する方はラップ口座を検討されては

保有資産
数千万円以上の金融資産を保有している人
時間の余裕
忙しくて投資に割く時間が取れない人
アドバイス
専門家のアドバイスを聞きたい人
投資期間
中長期での安定運用を求めている人

ラップ口座のメリット

日本の証券会社は以前過度な営業や回転売買を勧めたりして顧客に損害を与えたことがあります。未だに証券会社に悪いイメージを持たれている方も多いと思います。このラップ口座も回転売買の温床になるのではないかと危惧される方がおられるかもしれません。
ラップ口座は、証券会社も顧客も双方にメリットになるしくみがあります。顧客メリットを中心に説明します。

手数料
ラップ口座で顧客が証券会社に支払う手数料は、顧客の資産残高に応じた手数料と成功報酬が一般的です。
つまり、証券会社は回転売買しても売買手数料は入ってこないので、無駄な売買は無くなり、顧客資産の安定運用に力を入れることになります。
アドバイス
顧客は専門家から、自分のライフプランに適したアドバイスを得られます。
時間の有効活用
日頃はご自分の業務で忙しい方でも、投資タイミングは専門家に任せられます。投資結果は四半期毎に報告され、今後の運用プランを専門家に相談することもできます。

ラップ口座各社比較

当初、日本で始まったラップ口座は投信ラップと呼ばれる投資信託だけを対象にした委託口座でした。その後の金融規制緩和で日本でも株式などを投資対象にできるラップ口座が認可され、現在では下記に示すように証券各社でラップ口座(SMA)が用意されています。

ラップ口座各社比較
会社名 サービス名 最低預入
金額
投資先(特徴)
ファンド 株式 債券 海外
大和証券 大和SMA 5千万円
多彩な運用スタイルを用意
新光証券 Long AP 2千万円
個別株の他、ラップ専用の
投資信託も用意
日興コーディアル
証券
グローバルポート
(一任型)
1千万円
完全一任型
国際分散投資
プレミアポート 1千万円
国内株式対象の
運用アイデアを提供
野村証券 野村SMA 3億円
機関投資家同様
幅広い運用商品を用意
野村
ファンドラップ
1千万円
世界中のファンドを
適切なバランスで提案運用
三菱UFJ証券 プライム
アカウント
1億円
顧客の要望に即した
資産配分や投資商品を提案
住友信託銀行 すみしん
SMA
3千万円
オーダーメード
ポートフォリオ提案
(注意:条件などは変更されることがあります。)

ラップ口座(SMA)は少し敷居が高いという方には、いくつかの金融機関が始めた団塊世代向けの会員サービスでも「資産運用アドバイス」を提供してもらえます。
くわしくは、「団塊世代向け金融サービス」をご覧下さい。

年金&退職金最近の話題

ゼロ金利解除で何が変わる

退職時の注意事項

今からできる退職準備

マネープラン

投資商品研究

退職年金豆知識

保険選びの知恵

お知らせ